韓国コスメが届くのが待ち遠しい”ともこ”(@kensyoho_tomoko)です。
先月に引き続き、7月に当選したSNS懸賞を報告します。
7月中に届いたものを7月分の当選品としてカウントしています
6月中旬からモニターや、受け取り後のレビュー必須の懸賞は避けていたので
当選数が減りました。
応募する懸賞の選び方について考え直した1か月でした。
そのことに触れながら、7月の当選品を振り返ってみます。
- 7月のマイテーマは「レビュー投稿に追われない」でした
- 【7月上旬】本当に試したかったモニターに当選!【トワニー/アリィー/ポーラ】
- 【7月中旬】欲しいものリストが叶った♪【カミミスト/ 髪質改善研究所/メイコー化粧品】
- 【まとめ】見境なく応募するのは控えたい。でも気になるものは積極的に!
7月のマイテーマは「レビュー投稿に追われない」でした
2019年の冬からモニターサイトを頻繁に活用するようになり
毎日モニター当選した商品のレビューをしていました。
自分で応募したものの、さすがに毎日はきつかった.......
SNSをはじめてた当初、休まず「今日のメイク」と題した投稿をしていました。
ですが、当選品のレビューやモニターでもらったアイテムの紹介が増えて、1年半続けていた今日のメイクの投稿を中断することに。
モニターや懸賞でいただいた商品のレビューが続いたせいか、フォロワーさんの数も増えなくなりました。
SNSをしていても義務感に駆られるようになったので、一旦モニターやレビュー必須の懸賞に応募するのは控えると決意!
その結果、応募数とともに当選数が減少。
かわりにブログの更新や、Instagramでのメイク投稿の頻度が増やせたので良かった◎
レビューに追われていると、SNSが面倒になるのだと実感。
自分に合った応募数ってありますね
前置きが長くなりましたが、今回は応募する懸賞を選ぶ意味についてもお伝えしたいと思います。
【7月上旬】本当に試したかったモニターに当選!【トワニー/アリィー/ポーラ】
7月上旬に届いたのはこちら。
- カネボウ トワニー ビューティリフレッシャー
- アリィー ニュアンスチェンジUV ジェル CL
- ポーラ ホワイトショット SXS
#ともこの当選報告
— ともこ@懸賞垢 (@kensho_tomoko) July 11, 2020
ここ最近で届いたものたち!
・Instagram懸賞でトワニーの洗顔料
・モニキャンを通してアリィーの日焼け止め、ポーラの美白美容液
モニターの〆切に追われるのが嫌で最近応募数を減らしています
応募数こなさないと当選数ガクッと下がりますね😢#当選報告 #懸賞垢さんフォロバ100 pic.twitter.com/WOuG6OP0l0
トワニーはInstagram懸賞、他2点はモニキャンというモニターサイトを通していただいたものです。
モニターサイト経由でいただいたものはレビューが必須ですが、以前から気になっていた商品を手にできたので満足!
レビュー必須の懸賞は”有償”である
豪華な賞品であっても、使う気が起きないものに応募するのは避けた方がいい。
レビュー必須の懸賞は、レビュー投稿を作る時間を引き換えにしています。
レビュー必須の懸賞はタダではない
投稿を作る時間、SNSに載せる手間と引き換えにしても欲しいかをじっくり考えてから応募しましょう。
【7月中旬】欲しいものリストが叶った♪【カミミスト/ 髪質改善研究所/メイコー化粧品】
7月中旬に届いたのがこちらの3点。
- プリスティーンプラス カミミスト(ローズ)
- 髪質改善研究所 ボタニカルヘッドスパ(ローズ)
- メイコー化粧品 ナチュラクター フレッシュローション
#ともこの当選報告
— ともこ@懸賞垢 (@kensho_tomoko) July 23, 2020
カミミストはプレゼントキャンペーンで、ボタニカルヘッドスパはモニプラ様経由でモニター!
メイコーの拭き取り化粧水はInstagramのDMでモニター依頼をいただきました☺️#懸賞垢さんフォロバ100 #懸賞好きさんと繋がりたい #当選報告 pic.twitter.com/bYjxcEiQ54
カミミストはInstagram懸賞に当選して贈っていただきました。
他2点はレビュー必須のモニターとして受け取ったものです。
ボタニカルヘッドスパはモニプラ様を通して、メイコー化粧品はInstagramのDMで声をかけたのがきっかけです。
DMで当選連絡やモニター依頼をもらったときは、相手が不審なアカウントではないかをチェックしてから判断しましょう。
欲しいものリストと照らし合わせて応募を決める
私は衝動買いを防ぐために、スマホのメモ帳に
欲しいものリストを作っています。
欲しいものを見つけたら、すぐには購入せずリストに書いて一度寝かせます。
定期的に見直しをして
ほんとに必要?使いきれる?
とよく考えてから購入!
しかし懸賞だと「とりあえず応募しておこう!」と、物を手に入れるハードルが低くなっていたと反省。
”とりあえず応募”が裏目に出ることもあると知りました
髪質改善研究所ボタニカルヘッドスパは、欲しいものリストに数か月書いていた商品だったので迷わず応募!
結果、手元に届いてとても嬉しかったのと、使ってみたい気持ちを後押ししてもらった形になりました◎
もしも懸賞をしながらミニマルな生活したいなら、欲しいものリストはあった方がいいです!
【まとめ】見境なく応募するのは控えたい。でも気になるものは積極的に!
今回載せた以外にも、InstagramのDMをきっかけに引き受けたモニター依頼が2件ありました。
私から応募せずに受け取ったものは含めずに計算すると
当選した件数は5件。
InstagramのDMでいただくモニター依頼については、後日まとめます
SNS懸賞に応募するのが趣味になってから、最も当選数が少ない1か月になりました。
そのぶんSNSでやりたいことができたのでよかった!
SNS懸賞のよさは欲しいものが
お得に手に入ることなので、見境なく応募するのは違うなと感じています。
懸賞情報にアンテナを張りながら、試したいものに絞って全力を尽くすようにしたい
最後までお読みいただきありがとうございました。
Instagramは美容関係、Twitterは懸賞メインのアカウントです。
フォローしていただけると嬉しいです!
よろしければこちらのバナーをクリックしてこのブログを応援してください
お花の定期便"medelu"をモニターさせていただきました!
— ともこ@懸賞垢 (@kensho_tomoko) July 31, 2020
開封動画を撮りましたので、参考になると嬉しいです😃 pic.twitter.com/dkQvl58cek
この投稿をInstagramで見る